電子文書の表示、注釈記入、署名まで一連の処理を直感的操作で完結
株式会社ワコムは、10.1型フルHD高解像度ディスプレイを採用したマルチタッチ対応の液晶ペンタブレットDTH-1152を発売します。場所をとらないコンパクトな設計に加え、画面に表示した文書やイメージをマルチタッチ操作で拡大、縮小、回転、スクロールしながら、全体表示から細部の確認や注釈の記入までのすべてを、スムーズに行うことができます。
使用するペンは、ワコム独自のEMR® 技術を採用しており、文書に注釈などを記入したり、署名するといった子細な書き込みも自在に行えます。また、周囲の照明の影響を最小限に抑えるコーティングを施すと同時に、紙にペンで書いているかのような自然な書き心地を実現しました。

【マルチタッチ対応液晶ペンタブレットDTH-1152】
さらに、独自の「3-in-1」ケーブルによって、USB端子とビデオ端子(HDMI/VGA)の接続が簡便となり、システム構築に際しての柔軟性も向上しました。加えて、電子サインデータをやりとりする際の高い安全性を確保するため、RSA/AES暗号化技術を採用しています。
これらの特長を活かし、高い安全性や柔軟性が要求される金融機関(銀行、保険会社等)や病院へ、文書管理に最適な製品として、7月中旬から出荷を開始する予定です。
DTH-1152は、既存製品であるDTU-1031X、DTU-1141、DTK-1651とともに販売され、ワコムが提供するSignature SDKを使って既存のシステムとインテグレーションすることで、電子サイン機能を実装することも可能となります。
本製品の詳細については、下記のページをご覧ください。
http://tablet.wacom.co.jp/medical/products/dth1152/index.html
【ワコムについて】
株式会社ワコム(東証一部:6727)は、1983年に創業し、現在では日本を含めた全世界150 カ国以上で製品を販売しています。これまで、よりクリエイティビティに富んだ世界を実現するための製品をお届けする中で、世界中のデザイナーやクリエイターの方々のご愛顧を頂いて成長してきました。当社のペン&タッチタブレット、液晶ペンタブレット、モバイルクリエイティブタブレット、
スタイラス製品、そして各種デジタルインターフェース機器は、デジタルアート、映画、特殊効果、ファッション、商品デザインなどの分野で幅広く利用されています。当社はまた、若手デザイナーやクリエイター育成をサポートする活動にも参画しています。
当社の培ってきた技術をモバイル端末用途に最適化したWacom® feel IT technologiesは、各社が展開するスマートフォン、タブレット端末、電子書籍端末など様々な製品群にコンポーネントとして採用されています。ECADシリーズは、主に国内製造業向けに提供している電気設計用CADソフトです。以上のように、当社が提供する技術は、ビジネスからホームユースまでのさまざまなシーンで、デジタルコンテンツクリエーション、医療・教育・金融などの分野で利用されています。
※ワコム、ECAD、Wacom feel IT technologiesは株式会社ワコムの商標または登録商標です。
※その他、本書に記載されている会社名または製品名は、各社の商標または登録商標です。
※本書に記載されている内容は発表時点のものです。やむをえない事情で当日の内容に変更が生じる場合があります。
<お客様からのお問い合わせ先>
株式会社ワコム ビジネスソリューション ビジネスユニット営業グループ
電話:[東京] 03-5337-6706
Eメール:vm-info(at)wacom.co.jp
<報道機関からのお問い合わせ先>
株式会社ワコム 広報室
電話:03-5337-6702
Eメール:wacom-pr(at)wacom.co.jp