2.もう、壊さなくていい/
「旅するKOPPA」の物語

 

こうして完成した展示什器「旅するKOPPA」。一番の特徴は、スーツケースに入れて持ち運べること。自分たちで組み立てて、広げて、しまって、また一緒に旅に出る。壊さなくていいという安心感と壊れたら直すという約束事。「ずっとずっと長い間一緒に旅をしていきたい」と井出は語る。

井出
展示什器は、現場で作って、終わったら壊すのが主流。現場に持ち込んで、その場で組み立てて、持って帰れることに、安心感と不思議な誇らしさがありましたね。
チームメンバーの反応も面白かったです。初めてラスベガスの会場にスーツケースで運んだ時、アメリカのチームメンバーが「日本から持ってきたの?」「自分たちで組み立てるの?」「持って帰るの?」って、みんな疑問を持つんです。ストーリーを説明するとなるほどねって。環境のためにというメッセージを伝えなくても、モノから会話が生まれるのが面白かったですね。

リタ
そうそう、「製品じゃないのになんで持っていくんですか?」って言われました。

井出
構想にないわけです。什器と一緒に旅をするっていうのが。だからどうしてっていうところから始まる。

リタ
今までは製品を中心にした展示だったのですが、今年は体験を中心にしたんです。空間づくりが重要で、「旅するKOPPA」がよい味を出してくれました。不思議と会場に馴染んで引き立ててくれましたね。

井出
ラスベガスでの展示会は毎年何百人ってお客さんが来てくれるんですけど、「今年全然違うね」って言ってもらえました。一番の誉め言葉でした。

 

 

s s
s s


3.KOPPAのはじまり/ 「旅するKOPPA」の物語につづく

 

 

Team KOPPA プロフィール

s   s   s

伊藤維

建築家。伊藤維建築設計事務所代表。都市や建築から家具、インテリアまでシームレスに取り組みたいと、自身の活動の延長としてKOPPAを始めた。

 

土中萌

設計事務所「Arts&Crafts」所属。KOPPAチームの企画担当。

 

野崎将太

建築集団 「々」代表。大工でアーティスト。内装から芸術イベントの造作や設営まで、さまざまな作ることに携わる。


  s   s  
 

上村一暁

「bar inspire」 店主。昼大工、夜バーテンダー。 

 

大木脩

合同会社生活工学研究所代表。生活の研究者。大工。

 

Explore projects

私たちの灯りー“The spark of love” by Jacky Yang

「心の灯り」をテーマに、二回目となるアートコンテストを開催しました。思いもよらぬ出来事にさまざまな変化が起こる中、今、そして未来へと続くチームメンバーの心の灯りを作品を通して紹介します。

詳細はこちら ::before ::after

物語をつないでいく舞台「ステージKOPPA」

コネクテッド・インク2020の舞台として制作された「ステージKOPPA」。多様な場面に応じて、形や役割を変化させ、そこで起こるさまざまな物語をつないでいくステージです。

詳細はこちら ::before ::after

問いを立て進み続ける/
コネクテッド・インク

「コネクテッド・インク2020」は、終わりなき問いを続けていくワコムの新たな覚悟であり、挑戦の始まりでした。

詳細はこちら ::before ::after

私たちの灯りー“Mam and Dad’s Child Interest” by Stella Wang

「心の灯り」をテーマに、二回目となるアートコンテストを開催しました。思いもよらぬ出来事にさまざまな変化が起こる中、今、そして未来へと続くチームメンバーの心の灯りを作品を通して紹介します。

詳細はこちら ::before ::after

私たちの灯りー秋山でのひととき/山本高廣

私たちの取り組みで大切にしている「灯り」をテーマに、チームメンバー(社員)を対象にしたアートコンテストを開催しました。チームメンバーによる投票で選ばれた三作品を紹介します。

詳細はこちら ::before ::after

ステイホーム期間中に小学生向けオンラインお絵描き教室を開催

新型コロナウィルス感染拡大防止のため、外出自粛をしていた子どもたちに何か楽しい時間を提供したい。FC KAZOとイラストレーター・すいいろさんと共に、小学生を対象としたオンラインお絵描き教室を開催しました。

詳細はこちら ::before ::after

サッカーを通じたワコムの新たな取り組み

FC KAZOと共にチームと地域を育てたい。ワコムは埼玉県加須市のフットボールクラブ「FC KAZO」のオフィシャルパートナーとして活動を支援しています。

詳細はこちら ::before ::after

私たちの灯り-"The spark is in you! Mirror portraits during times of isolation" by Oliver Madlener

私たちの取り組みで大切にしている「灯り」をテーマに、チームメンバー(社員)を対象にしたアートコンテストを開催しました。チームメンバーによる投票で選ばれた三作品を紹介します。

詳細はこちら ::before ::after

休校中の子どもたちにオンライン・スケッチノーティング講座

新型コロナウイルス感染拡大防止による休校中の子どもたちを対象に、ドイツのチームメンバーがオンラインワークショップ「Young Wacom」を開催しました。

詳細はこちら ::before ::after

3.KOPPAのはじまり/
「旅するKOPPA」の物語

KOPPAのはじまりは2019年4月。伊藤さんの展示制作がきっかけでした。展示後も「また誰かに使ってもらえるものにしたい。」KOPPAに込められた思いをお聞きしました。

詳細はこちら ::before ::after

2.もう、壊さなくていい/
「旅するKOPPA」の物語

自分たちで組み立てて、広げて、しまって、また一緒に旅に出る。壊すのが当たり前であった展示什器の在り方を大きく変えた「旅するKOPPA」が誕生しました。

詳細はこちら ::before ::after

1.KOPPAとの出会い/
「旅するKOPPA」の物語

建築現場の端材を活かせないかと、建築家の伊藤維さんの呼びかけで生まれた家具「KOPPA」。ワコムとの出会いは小さな偶然がきっかけでした。

詳細はこちら ::before ::after

カスタマーサポートを通じてアーティストの「人生」を応援したい

アメリカでカスタマーオペレーションを担当するアレックス・ダフィーは、アーティストを支援する新たなプログラムを立ち上げました。このプログラムを立ち上げるきっかけとなったアーティストのデボン・ブラッグ氏との物語について、アレックスに聞きました。

詳細はこちら ::before ::after

ありがとうのページ

私たちの毎日を支えてくださっている「誰か」へ、ありがとうの気持ちを届けたい。チームメンバーから寄せられたメッセージです。

詳細はこちら ::before ::after

私たちの灯り-“That Spark Inside”
by Simone Wolters

私たちの取り組みで大切にしている「灯り」をテーマにアートコンテストを開催しました。作品を通して、チームメンバーが大切にしている心の灯りの存在を紹介します。

詳細はこちら ::before ::after

未来のエンジニアたちにマーケティングの講義

東京工業高等専門学校で技術者を目指す学生を対象にマーケティングの講義を行いました。

詳細はこちら ::before ::after

一台に最後まで責任を持つ
セールス担当の取り組み

高校生のデジタルコンテンツ制作支援のため、倉庫に眠るペンタブレットを高校のクラブ活動や学校対抗のコンテストの副賞として毎年贈呈しています。

詳細はこちら ::before ::after

未来の教育を考える
ライフロングインク×AI

学習中の視線データとペンの動きから、生徒個人の学習特性を明らかにし、個人に合わせた学習環境を提供する「教育向けAIインク」を開発しました。

詳細はこちら ::before ::after

授業をもっと楽しく、クリエイティブに
Wacom Intuosを学校に導入

ブルガリアで働くソフトウエアデザイナー、ヨアナ・シメノヴァは、子どもたちのITクラスをもっと楽しくしたいとWacom Intuosを学校に導入しました。

詳細はこちら ::before ::after

絵本『フェミニズムはみんなのため』を出版

アメリカのUXデザイナー、エリザベス・ローズは、平等なジェンダーの社会の実現を目指し、フェミニズムに関する絵本『フェミニズムはみんなのため』を制作・出版しました。

詳細はこちら ::before ::after

The Company's basic compliance policy, such as codes, policies, and systems related to sustainability

Read More ::before ::after

Back to top
A+ A-
サポート